人がつどい 次世代につなぐ 活力あふれるまち
現在の位置
HOME記事認知症カフェ(オレンジカフェ)

認知症カフェとは

「認知症カフェ」は、認知症の人やその家族、地域住民、介護や福祉などの専門家など誰でも、気軽に集える場所です。

認知症が気になる方、認知症の方や家族が自分らしさを発揮できる場、安らげる場となることを目的に始まりました。参加者は、自分でできる範囲の役割を持ち、いきいきと参加しています。地域の方もボランティアとして参加し、「お茶のみ」「学び」「情報交換」「交流」の場にもなっています。

認知症の方、そのご家族、地域住民の方、専門職、どなたでもお気軽にご参加ください。

 

認知症カフェ一覧

南アルプス市には4か所の認知症カフェ(オレンジカフェ)があります。お気軽にご参加ください。

 

オレンジカフェやまびこ

介護経験を持つスタッフとゆったり過ごすレクリエーションと語らいの時間は、認知症の人と家族の情報交換の場や、地域の人との交流の場にもなっています。どうぞお気軽においでください。オレンジカフェやまびこ看板画像

■主催

南アルプス市認知症の人と家族の会 やまびこの会

■開催場所

白根生涯学習センター(飯野2804-1)

■開催日時オレンジカフェやまびこ活動画像

第3水曜日 13時30分~15時30分

■参加費

100円

 

あったかカフェ

認知症の方もご家族も地域の方もスタッフもみんな同じ仲間のカフェです。最近の出来事や昔の出来事をみんなで話していると自然に笑顔になっていきます。お茶タイムも楽しみな時間です。誰でも自分らしくいられるカフェです。

■主催あったかカフェ看板画像

あったかクラブ(社会福祉協議会OGを中心としたグループ)あったかカフェ活動画像

■開催場所

藤田ふれあいセンター(藤田1173-6)

■開催日時

第2・4月曜日 13時30分~15時

■参加費

200円

 

オレンジカフェ結(ゆい)

「オレンジカフェ結」の結は人と人が出会いつながること。誰でも気軽に思いを話せて、ホッとできる居場所です。気になる認知症やもの忘れも「だいじょうぶ」と励まされるくつろぎの場所です。どうぞお気軽においでください。

■主催オレンジカフェ結看板画像

認知症ケアポートらぽーる(認知症ケアの専門職のグループ)

■開催場所オレンジカフェ結絵本朗読画像

くしがたすこやか八幡館(下宮地469-1) 

■開催日時

毎週火曜日(変動あり) 13時30分~15時30分

■参加費

100円

 

ももそのオレンジカフェ

活動を通じて「繋がりをつくる」ことをモットーに楽しく活動しております。様々な発想でオレンジカフェを実施しておりますので、是非お気軽にご参加ください。

■主催ももそのオレンジカフェ体操画像

共立介護福祉センターももその

■開催場所

共立介護福祉センターももその 1階 多目的ホール(桃園379)

■開催日時

第3土曜日 13時30分~15時30分ももそのオレンジカフェおやつ作り画像

■参加費

100円

 

認知症カフェ 年間予定表

令和7年度 認知症カフェ 年間予定表 (PDF 300KB)

 

カテゴリー

レコメンドリスト【共通】

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

ページの先頭へ戻る