南アルプス市高齢者補聴器購入費助成事業のご案内について
加齢による聴力機能の低下により、日常生活において補聴器を必要とする高齢者を対象に、補聴器の購入に要する費用の一部を助成します。
助成対象者
次のすべてに該当する方
- 南アルプス市に住所を有する65歳以上の方
- 耳鼻咽喉科の医師が補聴器の必要があると判断した
医師の意見書
が提出できる方 - 聴覚障害による身体障害者手帳の交付対象とならない方
- 所得段階別介護保険料が第1段階から第4段階の方
- 本人及び世帯員に市税等(介護保険料含む)に滞納がない方
助成対象経費
- 医師の処方箋に基づき認定補聴器技能者から購入する補聴器の本体及びその付属品の購入に要する費用
参考:認定補聴器技能者検索システム(公益財団法人テクノエイド協会提供)
https://www3.techno-aids.or.jp/general/tech_search.php
*認定補聴器技能者の在籍については、直接購入店舗へお問合せください。
*診察料、検査料、文書料等は対象になりません。
*原則、片耳とします。ただし、医師が必要と認めた場合は両耳を対象とできます。
助成金の額
区分 | 補助率 |
1台あたりの 補助上限額 |
---|---|---|
介護保険料第1段階~第3段階の方 (世帯全員が非課税の方) |
1/2 |
50,000円 |
介護保険料第4段階の方 (本人が非課税で年金収入等が 80万9千円以下の方) |
1/3 | 32,000円 |
注意事項
*補聴器を購入する前に申請が必要です。
(申請前に購入された補聴器は助成対象になりません。)
*助成は1人1回限りです。
申請から助成までの流れ
1.医師の意見書
- 医療機関を受診し、意見書(様式第2号)をもらう。
2.補聴器の見積書
- 医師の処方箋に基づき、認定補聴器技能者が作成した見積書をもらう。
3.申請
- 必要な書類を介護福祉課高齢者福祉担当に提出する。
- 南アルプス市高齢者補聴器購入費助成金交付申請書(様式第1号)
- 補聴器に関する意見書(様式第2号)
- 認定補聴器技能者が作成した見積書
- 市税等の納付状況等の確認に係る同意書
4.交付決定
- 市から、南アルプス市高齢者補聴器購入費助成金交付決定通知書(様式第3号)を受け取る。
5.補聴器購入
- 補聴器を購入する
6.請求
- 南アルプス市高齢者補聴器購入費助成金交付請求書(様式第4号)に、領収書の写しを添えて市に提出する。
*請求期限:交付申請日の属する年度の末日まで
7.支払い
- 市が、請求書に記載の口座に振り込む。
*振込先口座は、本人名義のものに限ります。
申請書様式ダウンロード
- 様式第1号_南アルプス市高齢者補聴器購入費助成金交付申請書 (DOCX 17.7KB)
- 様式第2号_補聴器に関する意見書 (DOCX 16.1KB)
- 認定補聴器技能者が作成した見積書 (DOCX 17.3KB)
- 市税等の納付状況等の確認に係る同意書 (DOCX 17.4KB)
お問合せ
南アルプス市役所介護福祉課高齢者福祉担当
電話:055-282-7347